日帰り手術実績 27,996例
(平成19年10月〜令和5年5月)
院長・スタッフ紹介
|院長 小田 斉|副院長 冲野秀宣|外科部長 松村 勝 | 非常勤医師 入江朋子 | スタッフ紹介|
医学博士 小田 斉(おだ ひとし)理事長・院長(昭和58年九州大学医学部卒)
勤務医時代の経験で培った技術を生かし、新しい治療を取り入れながら、患者様に負担の少ない日帰り手術を行っているのがおだクリニックです。
日帰り手術なら、多くのメリットで患者様の迷いや悩みを解消できます。例えば痔核(いぼ痔)であれば特に女性の方は周りに知られないよう入院は避けたいと思うことでしょう。大事なのはアドヒアランス、つまり医師から得た情報をもとに、患者さんが主体性を持って治療内容を選択することです。患者さんが望む治療を、私たちと一緒に考えていきましょう。私にとって、当院で日帰り手術をお受けになった患者様に喜んでいただけることが自分としても喜び、やりがいを感じる瞬間です。
今後もこの喜びに出合えるよう患者様一人ひとりに寄り添い、研鑽と努力を続けてまいります。開業当時は私ひとりで手術と麻酔を担当していましたが、現在は心強い九州大学医学部出身の後輩医師と力を合わせ2倍以上のパワーで診療しています。
当院ではお忙しい方のために、土曜日、日曜日、祝日の手術も行っています。
また、関東や関西などの遠方からも患者様にお越しいただくため、提携ホテルをご用意するなど、患者様のご負担を軽減できるよう努めています。
【最近の主な国内外学会活動】
2015年10月に南米チリのサンチャゴで開催された第11回国際交感神経外科シンポジウム(International Symposium of Sympathetic Surgery, ISSS)で招待講演を行いました。
2015年度日本臨床外科学会雑誌年間優秀論文:「Kugel法を行った鼠径部ヘルニア2,363例の経験」小田 斉
2016年2月に第10回九州ヘルニア研究会(福岡)を当番世話人として開催しました。
2016年7月に韓国Yonsei大学Gangnam Severance病院で開催された韓国多汗症シンポジウムで招待講演を行いました。
2017年3月に中国の海口市で第8回中国多汗症学会で招待講演を行いました。
2017年4月10日から13日におだ院長が多汗症治療をメインテーマとする第12回国際交感神経外科シンポジウム(The 12th ISSS))を会長として福岡で主催しました。詳しくはコチラをご覧ください。
2017年7月に第72回日本消化器外科学会総会のイブニングセミナーにてエキスパートから学ぶ 鼠径部ヘルニアに対する鼠径部切開法~最新デバイスによる既存術式の発展と新術式への挑戦~Kugel法の講演を行いました。
2018年4月、日本ヘルニア学会理事に就任しました。
2018年6月9日におだ院長が日帰り手術をメインテーマとする第14回日本短期滞在外科手術研究会を会長として福岡で主催しました。日本短期滞在外科手術研究会のホームページはコチラ。
2019年10月3日から5日まで第13回国際交感神経外科シンポジウム:ISSS(多汗症手術の国際学会)がイタリアのピサで開催されました。今回の理事会で小田院長がISSS President(学会理事長)に就任しました。今後とも国内,海外において多汗症治療に全力で貢献できるように尽力いたします。
学歴
1976年3月 | 福岡県立修猷館高校卒業 |
---|---|
1983年3月 | 九州大学医学部卒業 |
1983年4月 | 九州大学第一外科入局 |
1991年6月 | 医学博士(九州大学) |
1992年9月 | 米国アルバート・アインシュタイン医科大学肝臓研究所留学 |
1994年12月 | 帰国 |
職歴
1983年6月 | 九州大学附属病院第一外科研修医 |
---|---|
1984年4月 | 浜の町病院外科・麻酔科研修医 |
1985年4月 | 九州労災病院外科 |
1988年4月 | 九州大学附属病院第一外科医員 |
1990年12月 | 北波多村立病院病院長 |
1992年9月 | 米国アルバート・アインシュタイン医科大学研究員 |
1995年1月 | 九州大学附属病院第一外科医員 |
1995年1月 | 唐津赤十字病院外科 |
1996年4月 | 福岡逓信病院外科 |
1998年4月 | 直方中央病院消化器外科部長 |
1999年4月 | 原土井病院外科部長 |
1999年10月 | 佐田病院外科医長 |
2007年4月 | 高森医院院長 |
2007年10月 | おだクリニック日帰り手術外科開業 |
所属学会・専門医資格
・日本外科学会(認定医,専門医,指導医,外科専門医制度関連施設)
・日本脈管学会(専門医,指導医,日本脈管学会認定研修関連施設 )
・日本静脈学会(下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医,実施医,実施施設)
・日本消化器外科学会(認定医,専門医,指導医,消化器がん外科治療認定医)
・日本臨床外科学会(評議員)
・日本内視鏡外科学会(評議員,技術認定医)
・日本乳癌学会(認定医)
・日本ヘルニア学会(理事)
・日本大腸肛門病学会
・日本発汗学会
・日本臨床肛門病学会(認定医)
・九州外科学会(評議員)
・日本短期滞在外科手術研究会(世話人)
・日本胸腔鏡下交感神経遮断研究会
・内痔核治療法研究会
・九州ヘルニア研究会(世話人)
・International Society of Sympathetic Surgery (President,Board Member)
・Asia-Pacific Hernia Society (Life Membership)
医学博士 冲野秀宣(おきの ひでのぶ)副院長(平成6年九州大学医学部卒)
福岡県立修猷館高校、九州大学医学部で小田院長の後輩になります。九州大学医学部時代は小田院長と同じ野球部で毎日練習に励み汗を流しました。外科医としての修練を重ねながら、麻酔標榜医の資格も取得しました。下肢静脈瘤手術、痔手術と小児から高齢者まですべての麻酔を担当します。
学歴
1986年3月 | 福岡県立修猷館高校卒業 |
---|---|
1994年3月 | 九州大学医学部卒業 |
1994年4月 | 九州大学第一外科入局 |
2003年3月 | 九州大学医学部大学院卒業、医学博士(九州大学) |
職歴
1994年5月 | 県立宮崎病院外科研修医 |
---|---|
1995年4月 | 九州大学附属病院第一外科研修医 |
1995年10月 | 九州大学附属病院麻酔科研修医 |
1996年4月 | 千早病院外科医員 |
1997年4月 | 大阪回生病院外科医員 |
1998年4月 | 山田赤十字病院外科医員 |
2003年4月 | 国立病院機構小倉病院外科医員 |
2006年4月 | 県立嘉穂病院外科医長 |
2007年4月 | 直方中央病院外科医長 |
2008年4月 | 上野外科胃腸科病院外科・麻酔科 |
2017年4月 | おだクリニック日帰り手術外科副院長 |
所属学会・専門医資格
・日本外科学会 (認定医,専門医)
・日本消化器外科学会 (認定医,専門医,指導医)
・麻酔科標榜医
・日本脈管学会(専門医)
・日本静脈学会(下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医)
・マンモグラフィ読影認定医B-1
・がん治療認定医
・全日本病院協会認定保健指導士
・難病指定医
松村 勝(まつむら まさる)外科部長(平成16年産業医科大学医学部卒)
山口県立下関西高校、産業医科大学医学部卒業です。産業医科大学時代はハンドボール部で毎日練習に励み汗を流しました。内視鏡外科が専門で、ヘルニア手術で日本内視鏡外科学会技術認定医を取得しました。おもに腹腔鏡ヘルニア手術と多汗症手術、胆石症手術を担当します。
学歴
1998年3月 | 山口県立下関西高校卒業 |
---|---|
2004年3月 | 産業医科大学医学部卒業 |
2004年4月 | 産業医科大学第一外科入局 |
職歴
2004年4月 | 産業医科大学第一外科初期研修医 |
---|---|
2006年4月 | 門司労災病院(現門司メディカルセンター) |
2008年4月 | 産業医科大学第一外科専修医 |
2010年4月 | 東北労災病院外科 |
2012年4月 | 新潟労災病院外科 |
2015年4月 | 門司メディカルセンター外科 |
2018年4月 | 戸畑共立病院 ヘルニア外科 |
2022年1月 | おだクリニック日帰り手術外科外科部長 |
所属学会・専門医資格
・日本外科学会(認定医,専門医)
・日本消化器外科学会(認定医,専門医,指導医,消化器がん外科治療認定医)
・日本臨床外科学会
・日本内視鏡外科学会(評議員,技術認定医)
・日本ヘルニア学会(評議員)
・日本腹部救急医学会(評議員,認定医)
・九州外科学会
・九州ヘルニア研究会(世話人)
・LPEC研究会(世話人)
非常勤医師 入江 朋子(いりえ ともこ)(平成14年長崎大学医学部卒)
小児外科を学んだ後に、九州の大腸・肛門専門医療機関で、大腸・肛門疾患を専門に診療してきました。日本大腸肛門病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医を取得しました。おだクリニックでは、女性専門外来(肛門科)を担当します。日曜日午前中、祝日午前中のみの診療ですので、原則として予約制です。
学歴
1996年3月 | 長崎県立長崎北高等学校卒業 |
---|---|
2002年3月 | 長崎大学医学部卒業 |
2002年4月 | 長崎大学大学院 腫瘍外科(第一外科)入局 |
職歴
2002年4月 | 長崎大学付属病院 腫瘍外科(第一外科)初期研修 |
---|---|
2003年6月 | 佐世保市総合病院 外科 |
2004年4月 | 兵庫県立こども病院 小児外科 |
2005年4月/9月 | 京都府立医大 小児外科京都府立医大 小児外科/綾部ルネス病院 |
2006年4月 | 京都中央病院 一般外科 |
2010年4月 | 高野病院 消化器/肛門外科 |
2014年4月 | 高野病院、くるめ病院 外科 |
2015年4月 | くるめ病院 外科 |
2017年4月 | 嶋田病院 消化器科(消化器内視鏡)、聖マリア病院 消化器内視鏡センター、くるめ病院 肛門外科/消化器内視鏡 |
2021年4月 | くるめ病院、聖マリア病院 |
2023年4月 | おだクリニック日帰り手術外科 |
所属学会・専門医資格
・日本外科学会(認定医,専門医)
・日本消化器外科学会(認定医,専門医,消化器がん外科治療認定医)
・日本大腸肛門病学会(認定医,専門医)
・日本消化器内視鏡学会(認定医,専門医)
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
スタッフ紹介
専任コーディネーターをはじめスタッフ一同が情報を共有し、一丸となったチーム医療を実践します。