2016.02.14
第10回九州ヘルニア研究会を福岡で開催しました(平成28年2月13日)。
第10回九州ヘルニア研究会を私が当番世話人として福岡国際会議場で開催しました。午前中のセミナーでは若い外科医に私が得意な鼠径ヘルニア手術のクーゲル法を人型模型を使用して手術手技の指導を行いました。若い外科医たちの熱意が感じられ、指導する立場にも力が入りました。午後からはヘルニア専門医によるアップデートな話題を長時間にわたり討論し、これからのヘルニア診療に生かせる意義深い研究会を行うことができました。2016.01.01
下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施施設に認定されました。
2015.12.30
日本臨床外科学会に掲載した鼠径ヘルニアの論文が「2015年度年間優秀論文」に選ばれました
日本臨床外科学会雑誌に掲載した私の鼠径ヘルニアの論文「クーゲル法を行った鼠径部ヘルニア2,363例の経験」が年間優秀論文に選ばれ、2015年11月26日の第77回日本臨床外科学会(福岡)で表彰されました。2015.12.30
チリの多汗症国際学会に参加しました(2015年10月)
2015年10月15日、16日にチリのサンチャゴで第11回国際多汗症学会(the 11th International Symposium on Sympathtic Surgery)が開催され、私も招待講演を行いました。世界中から多汗症の専門家が集まり、多汗症の治療法について議論されました。2年後の第12回国際多汗症学会は福岡で私が開催いたします。実りのある学会すべく、これから少しずつ準備を進めていきます。2015.10.30
2015年10月、チリのサンチャゴで第11回国際多汗症学会に参加し招待講演を行いました。
2015.10.28