スタッフブログ

2017.06.27

手汗・多汗症の自己チェック方法!検査方法や重症度の判定は?

今回は手汗・多汗症かどうかをチェックする方法をご紹介したいと思います。
小さい頃から悩んでいた方やご自分では当たり前と思っていたことが周りの方の反応で気付くなど症状を自覚するケースは様々ですが、症状の程度には段階があります。
これを把握していただいてご自身の状態をチェックしていただければと思います。

重症度を判定するHDSS

手汗・多汗症の重症度を自分でチェックする方法にHDSS(Hyperhidrosis Disease Severity Scale)というものがあります。
これは自覚症状のレベルに応じて重症度を判定する指標です。

(1)発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない
(2)発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある
(3)発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
(4)発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある

3および4は重症多汗症と判定されます。


また、重症度を判定する指標で以下も参考になります。
レベル3になるほど重症と考えられます。

レベル1
軽く湿っている程度で見た目にはわかりにくく、触ると汗ばんでいることがわかる状態。水滴ができるほどではないですが汗で肌がテカっているように見えます。
レベル2
水滴ができているのが見た目にもハッキリとわかる。濡れている状態ですが汗が流れ落ちるまではいかない状態。
レベル3
水滴ができ、汗がしたたり落ちる。


このように自分でチェックする方法がありますが、これらはあくまで客観的に判断する指標であって、仮に重症度が軽くてもご自身が嫌な思いをしていたり気になったりしているのであれば、重症度に関わらず検査・治療を受けられることをおすすめします。

その他の検査方法

検査方法には他に汗滴プリント法や重量計測法、換気カプセル法などというものもあります。

・汗滴プリント法
ヨード(ヨウ素)を吸収させた紙に発汗部位を触れさせると、汗によって紙が黒色に変色するという検査方法です。変色の仕方によって重症度を判定します。

・重量計測法
ろ紙のついたビニール袋を指定の時間つけて汗の量を測る方法です。

・換気カプセル法
発汗している部位をカプセルで覆い、ガスを送風することで汗を蒸発させ、その湿度で多汗症の程度を調べる方法です。

お問い合わせ tel:092-534-7507お問い合わせ tel:092-534-7507 ネットで予約ネットで予約 診療カレンダー