コロナウィルス対策についてのご案内

 

当院の待合室ロビーでは次亜塩素酸による空気清浄を行っています。

次亜塩素酸(電解水)を含浸したフィルターに汚れた空気を通過させる「気液接触方式」で除菌・脱臭しています。
食塩水を電気分解することで次亜塩素酸(電解水)を生成。その次亜塩素酸(電解水)を含浸したフィルターに汚れた空気を通過させる「気液接触方式」で汚れた空気を除菌・脱臭します。また、揮発した次亜塩素酸が付着菌を抑制します。浮遊ウイルスを7分後に99%抑制し、付着ウイルスを55分後に99%抑制します。当院では26畳の空間をカバーする次亜塩素酸(電解水)空気除菌脱臭機を待合室ロビーに設置しています。

 

次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ

 

当院のすべての病室、レントゲン室、検査室などの密閉空間ではオゾン(O3)による空気清浄を行っています。

オゾン(O3)は酸素原子3つから成る非常に酸化力の強い物質です。
オゾンは水や空気などの汚れや臭いに抗するため浄水場をはじめ多くの場面で活用されています。Airness(エアネス)は部屋の空気から低濃度オゾンをつくり、同時に発生するイオン気流で拡散させます。
新型コロナウイルスへのオゾンおよび低濃度オゾン発生装置 Airness(エアネス)の効果について

 

低濃度オゾン発生装置

 

 

スタッフの感染対策を徹底しています。

感染予防のために、手洗い・うがい・アルコール消毒・マスク着用を徹底しております。また、スタッフの体温測定も毎日実施しております。

 

 

院内の消毒を徹底しています。

室内清掃の際に不特定多数の方が多く触れる箇所を重点的に消毒液で除菌しています。

 



  • まずはご相談を
  • 日帰り手術とはどんなもの?
  • 日帰り手術の流れについて
  • 日帰り手術のよくある質問
  • アクセス情報
  • 診療カレンダー
  • 手掌多汗症 日帰り手術専門サイト
  • 下肢静脈瘤 日帰り手術専門サイト
  • 院長ブログ